設立記念イベント 基調講演

設立記念イベント 基調講演

基調講演 その1

「『AI時代を生き抜くということ』〜 いま求められるDX・AI導入とリスキリング〜」

石角 友愛(いしずみ ともえ) 氏
パロアルトインサイトCEO / AIビジネスデザイナー

講演要旨
ITのメッカとも言われるシリコンバレーに拠点を持ち、100社以上の日本企業へDX/AI導入支援をしてきた石角友愛が、様々な生成AIが台頭する『AI時代』にこそ知りたいDX戦略と効果的なAI導入、そして企業や個人に今後ますます求められるリスキリングについて解説します。

プロフィール
石角 友愛 (いしずみ ともえ)
2010年にハーバードビジネススクールでMBAを取得したのち、シリコンバレーのグーグル本社で多数のAI関連プロジェクトをシニアストラテジストとしてリード。
その後HRテック・流通系AIベンチャーを経てパロアルトインサイトをシリコンバレーで起業。
データサイエンティストのネットワークを構築し、日本企業に対して最新のAI戦略提案からAI開発まで一貫したAI支援を提供。
東急ホテルズ&リゾーツ株式会社が擁する3名のDXアドバイザーの一員として中長期DX戦略について助言を行う。
AI人材育成のためのコンテンツ開発なども手掛け、順天堂大学大学院医学研究科データサイエンス学科客員教授(AI企業戦略)及び東京大学工学部アドバイザリー・ボードをはじめとして、
京都府アート&テクノロジー・ヴィレッジ事業クリエイターを務めるなど幅広く活動している。
著書に「AI時代を生き抜くということ ChatGPTとリスキリング」(日経BP)等多数。

パロアルトインサイトHP:https://www.paloaltoinsight.com/
お問い合わせ、ご質問などはこちらまで:info@paloaltoinsight.com

基調講演 その2

「これからのAI時代に備えて、何をどのように学んだら良いか」

柿沼 太一 氏
弁護士法人STORIA法律事務所代表パートナー弁護士

講演要旨
AIが社会に浸透していく中で、人間は何をどのように学んだら良いのでしょうか。AIが便利であり、人類や社会の発展に役立つ可能性があることは間違いのないことですが、反面、そのリスクや脅威もあります。AIのリスクや脅威をコントロールし、AIによる利点を最大限生かしてよりよい社会にするために、AIを利用する人1人1人が知っておくべきこと、1人1人ができることについて、なるべくわかりやすくお伝えします。

プロフィール
柿沼 太一(弁護士法人STORIA法律事務所代表パートナー弁護士)
1997年京都大学法学部卒業。2000年弁護士登録。
2015年にスタートアップのサポートを重点的に取り扱うSTORIA法律事務所を共同設立して現在に至る。専門分野はスタートアップ法務、AI・データ法務、ヘルスケア法務。現在、様々なジャンルのスタートアップを顧問弁護士として多数サポートしている。
経済産業省「AI・データ契約ガイドライン」検討会検討委員(~2018.3)。スタートアップファクトリー構築事業に係る契約ガイドライン検討会構成員(2018年)日本ディープラーニング協会(JDLA)理事(2023.7~)日本データベース学会理事(2020.8~)。「第2回 IP BASE AWARD」知財専門家部門グランプリを受賞(2021) 。「オープンイノベーションを促進するための技術分野別契約ガイドラインに関する調査研究」委員会事務局(2021~)。